人間と犬、猫との違いを知る

 

犬や猫の健康を見守る上で、大切なことは何でしょうか?
それはまず、犬や猫は私たち人間とは異なる生き物であることを、しっかり認識することだといえます。

 

人間と犬や猫の違い、特に注意しなければならないのが食事や栄養バランスです。
人間は自分と同じ感覚で、犬や猫と食べ物を分かち合いたいという思いにとらわれがちですが、実際には、それが、犬や猫の健康で幸せな生活につながるとはいえないのです。
例えば、雑食性の人間は、より発達した味覚を持ち、さまざまな食事を楽しみ、食事の内容にも注意を払います。 
 

一方で、肉食に近い雑食動物である犬、肉食動物である猫は、各消化器官の大きさや形が人間のものとは大きく違います。たとえば、歯は食物を切り裂くようにできていて、あまり咀嚼をしません。また、唾液に消化作用はなく、胃は飲み込んだ「食物」を高いレベルで消化するためには不十分です。腸はとても短く、炭水化物の消化は苦手です。
 

また、犬や猫たちは、脂肪を主なエネルギー源としているので、本来は脂肪の多い食事が適していますが、人間が適切な食事の内容と量を理解せずに与えてしまうと、肥満の恐れがでてきます。(太らせてしまうと心臓・関節の疾患、糖尿病につながることもあります。)
 

この他にも、下の図にあるように人間と犬、猫には、寿命や生理学的な点など様々な違いがあります。
しかし、何より大切なのは、こういった違いがあることを認識したうえで、愛犬、愛猫に接することだといえるでしょう。
 


 
▲ このページのTOPへ

 

商品を購入される場合、
プライバシーポリシー
に同意の上ご購入ください。

ロイヤルカナン正規オンラインパートナー

ユーカヌバ(Eukanuba)

  • ユーカヌバについて
  • ユーカヌバメーカーサイト
    ユーカヌバメーカーサイト
  • Pick Up!

    2021年11月より一部製品 原産国変更のお知らせ

    Content